工場などから排出される廃アルカリ、廃酸の中和など、産業廃棄物の中間処理を行っている興徳クリーナー。設備の点検結果や臭気指数を記録する「工場日常点検」や夏期の熱中症予防のための「暑さ指数(WBGT)管理」など、現場の報告業務は紙で行っていた。しかし、紛失や破損などのリスクがある上、手書きの記入やファイリングが手間、せっかく蓄積した情報を役立てづらいなどの課題があった。そこでPlatioで紙の報告業務を最短1時間でアプリ化。報告や情報管理業務を効率化し、データ蓄積による分析や改善計画に役立てている。
「工場日常点検」や「暑さ指数管理」など紙で管理されていた報告について、Platioを使い最短1時間でアプリ化。年間400時間の業務効率化につながったほか、ISOや行政の許認可に必要な記録も効率的に行えるようになった。
株式会社興徳クリーナー | |
---|---|
所在地 | 大阪府岸和田市岸の丘町二丁目2番15号 |
会社概要 | 高度な技術力を駆使して産業廃棄物の中間処理を行う。世界の環境保全に貢献することを使命として掲げている。 |
設立 | 1970年6月 |
U R L | https://www.kotoku-g.co.jp/ |