閉じる

ブログ

ヒヤリハットはモバイルアプリで即座に記録&共有しよう

建設現場ヒヤリハット記録

モバイルアプリ作成ツール「Platio(プラティオ)」では、様々な業種や業務で活用できるテンプレートが100種類以上も用意されています。本記事では、「建設現場ヒヤリハット記録」テンプレートを紹介します。テンプレートの特徴や活用方法、カスタマイズのアイディアなどを発信していきますので、アプリ活用のヒントにお役立てください。

その他のテンプレート紹介記事は、こちらからご覧ください。

ヒヤリハット活動の課題

建設、建築現場の現場監督や管理者でしたらお馴染みの「ヒヤリハット」。しかし、その重要性は理解していながらも、いまいち有効なヒヤリハット活動ができていない、もしくはヒヤリハット活動をしていたつもりなのに事故が起こってしまった、などの課題を抱えている企業 も多いのではないでしょうか。その課題の原因はどこにあるかというと、「現場からのヒヤリハット報告件数が少ない」ということがあげられます。

ヒヤリハットの定義の元となるハインリッヒの法則とは、重大な事故1件につき軽微な事故が29件、さらにその背後に隠れた事故寸前の案件(ヒヤリハット)が300件ある、というものです。300件ものヒヤリハットが可視化されて初めて1件の重大な事故を防げると考えると、現場のヒヤリハット報告はなるべくたくさん集める必要性があるでしょう。そもそものヒヤリハット記録数が少ないと、その後のリスク評価、分析と対策も効果が現れません。

報告件数の伸び悩み要因は紙運用の負担

建設現場はオフィスではないので、作業者がヒヤリハット報告をすぐにパソコンに入力してメールで送信することは難しく、口頭伝達か筆記になるでしょう。多くの現場では「ヒヤリハットシート」のような紙を用意して事務所などに置いておき、記入するというのが実情でしょう。その場合、作業者側と管理者側の双方に負担が生まれ、ヒヤリハットシートの記入と報告が進まないという問題が発生することがあります。考えられる理由を以下にまとめてみました。

作業者側(職人、現場スタッフ)→ 報告が負担

  • 文章を書く、報告書に記入するという行為に慣れていない
  • 現場作業が忙しく、報告内容を記入する暇がない
  • 報告を忘れてしまう
  • 時間が経過し、記憶が曖昧になってしまう

管理者側(現場監督、所長)→ 報告の取りまとめが負担

  • 口頭で受けた報告や紙の報告書をデータ化するのが面倒
  • 報告内容に過不足があるなどフォーマットがバラバラで、まとめなおすのに手間がかかる

作業者、管理者お互いの負担が軽減され、かつヒヤリハットがきちんと報告される効率的な仕組みを作ることが必要でしょう。

モバイルアプリの活用で紙運用の負担を軽減

紙で運用しているヒヤリハット報告の負担を軽減したいなら、モバイルアプリの活用がおすすめです。スマホやタブレットといったモバイル端末であれば、手軽に作業現場に持ち運ぶことができます。また、ヒヤリハットが発生したらその場で記録し、すぐに共有することができます。

テンプレートでヒヤリハット報告を効率化

そこでおススメしたいのが、Platioの「建設現場ヒヤリハット記録」テンプレートを使ったヒヤリハット報告の収集です。

スマホ・タブレットから作業者もしくは現場管理者がこのテンプレートに入力していくことで、ヒヤリハットが即時にデータ化され共有・参照できます。

紙に手書きする手間が減り、モバイル端末の特長である画面をタップするという直感的な操作によって入力が完了するため、ヒヤリハットの報告者にとっては記録の負担が軽減されます。紙に手書きすることに比べて記入時間も短縮されるでしょう。

ヒヤリハットの記録を取りまとめる立場の管理者側にとっても、入力された内容が即時にクラウド上にデータ保存され、報告項目も統一されるので、紙に書かれた報告内容を取りまとめる手間が大幅に軽減されます。さらにパソコンで管理画面(データビューアー)にアクセスすれば、Excelでダウンロードでき集計や分析も容易です。

Platio:報告画面
報告画面
Platio利用イメージ:建設現場ヒヤリハット記録

Platio利用イメージ:建設現場ヒヤリハット記録

スマホ・タブレット利用時の注意点とテンプレート活用の応用術

続いて、スマホ・タブレットを利用する際の注意点と、テンプレートをより活用するための応用術をご紹介します。

1. スマホ・タブレットの盗難対策をしっかり

普段から持ち歩くスマホは、置き忘れや盗難のリスクがあります。第三者に閲覧されないためにも、画面にロックを掛ける、パスワード設定を複雑にする、端末を探す機能をオンにするなどの適切なセキュリティ対策をしておきましょう。

また、事務所に1台タブレットを置いて運用する場合、様々な人が出入りする建設現場内では盗難、持ち出し対策としてセキュリティワイヤーをつけておくことは必須といえます。最近はケースとセットになったセキュリティワイヤーが色々登場していますので、ぜひ本体と一緒に購入しましょう。防水や防塵機能付きのケースであればより安全に使うことができます。

2.音声入力も活用してみましょう

若い世代は、スマホの操作に慣れていますが、ベテランの職人さんの中にはスマホからの入力が不得手な方も多いです。その場合は、音声入力を活用するとよいでしょう。口頭でヒヤリハットの内容を喋るだけで、テンプレートに入力することができます。

3.入力項目を更に定型化してみましょう

本テンプレートでヒヤリハット体験を入力する際は、「年齢」「経験年数」「日時」「原因」「発生した場合の事故の型」についてはドロップダウンリストから選択する形式となっています。残りの項目についてはキーボードからの入力です。選択形式の方が入力も簡単かつ内容が統一され精度が上がるので、他に選択形式にできるところはPlatio Studioでカスタマイズをして選択式にしてみましょう。

次の章では、今回ご紹介した「建設現場ヒヤリハット記録」と使用する場面は異なりますが、同じくPlatioのテンプレートである「工事現場ヒヤリハット記録」を活用し、ヒヤリハット報告の改善に成功した事例をご紹介します。

3時間で作成したヒヤリハット記録アプリで報告件数が倍増した事例(豊通リサイクル株式会社 様)

Platioの工事現場ヒヤリハット記録テンプレートを活用し、報告件数を増やしただけでなく、現場の管理者負担を大幅に削減した豊通リサイクル株式会社様の事例のご紹介です。

リサイクル事業を行っている同社の工場では、切り口の鋭利な材料や、金属を粉砕したり圧縮する大型設備を取り扱うため、事故防止に向けてヒヤリハット報告や改善提案に力を入れています。しかし紙の報告書では記入や情報管理に手間がかかるという課題を抱えていました。

そこで、Platioを導入しヒヤリハット報告や改善提案アプリをわずか3時間で作成。現場で簡単に報告ができる手軽さから、報告件数が倍増しました。また、手作業で行っていた集計、データ化のプロセスが効率化され、管理者の業務負担を月20時間、年間で240時間の削減しています。

事例の詳細はこちらをご覧ください。

豊通リサイクル株式会社様、報告件数が倍増!ヒヤリハット/改善提案アプリを3時間で作成

まとめ

ヒヤリハットの記録や共有を紙のままで運用していると、報告件数が増えず、データ化や分析に時間がかかってしまい、最適な改善策につながりにくくなってしまいます。ヒヤリハット活動は危険な状態の再発を防止し、事故を未然に防ぐことが目的で、そのために最適な改善策を打ち出すことが重要です。効率的にヒヤリハット報告を収集し、重大な事故や怪我を防止するためにも、スマホやタブレットでPlatioを利用してみてはいかがでしょうか。

近年では、電帳法の改正や労働保険の電子申請化といった、行政の各種報告や届出の電子化が進んでいます。ヒヤリハット報告に限らず、他の業務の報告も事前にデジタル化しておけば、電子申請への対応も慌てる事なくスムーズに対応することができます。

今回紹介したアプリのテンプレート詳細はこちら

その他のヒヤリハットアプリのテンプレート詳細はこちら

おすすめ資料

Platio編集部 最終責任者:中野

著者画像 中野

2013年にアステリアに入社。制作からディレクションなどPlatioのWEB関連を担当をしています。

           

Platio体験セミナー

モバイルアプリ作成体験セミナー

mail お問い合わせ

製品に関するお問い合わせや活用に向けたご提案を承ります。
お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

mail オンライン相談

専門スタッフによる無料のオンライン個別相談です。
ご自宅・遠方からでもお気軽にご相談ください。

オンライン相談

R 今すぐ体験!

まずは気軽に無料お試し!100種類以上のテンプレートを使って、アプリ作成から活用まで無料でお試しいただけます。

無料で今すぐ体験!

Platio(プラティオ)|モバイルアプリ作成ツールをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む